同窓会

For Alumni

岩手保健医療大学同窓会は、岩手保健医療大学の同窓会として令和3(2021)年3月12日の第一期生卒業と共に設立され、以下のような活動を行っています。

  • 会員相互の親睦・共助のため、会員名簿の整備・管理、会報の発行(年1回)など
  • 看護学の向上、母校の発展への寄与として、OB・OGの交流会や研修会、周年行事の開催支援、卒業式・入学式等の式典に対する祝花など

岩手保健医療大学同窓会会則

会長挨拶

同窓会会員の皆様におかれましては、ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。

 令和7年4月より、澤瀬前会長の後任として同窓会長を拝命いたしました。学部二期生の水野穂の香と申します。同窓会については分からないこともあり、不安ですが一つ一つ役員の皆さんと協力し、微力ではございますが母校のために全力を尽くして参ります。どうぞよろしくお願いいたします。お世話になった母校の発展に寄与していくことが同窓会の重要な役割であると考えています。母校が発展することは、岩手の看護学の発展にも大きな影響を与えることと思います。「誰かの役に立ちたい」と考えての行動は看護の基礎であり、本学のケア・スピリットに通ずるものと考えます。自分ができることは何かを考えて、より良い活動につなげていきたいと思います。

 卒業し実際の臨床現場において病棟看護師としてケアを提供する中で、看護の難しさや可能性を日々感じているところであります。同窓会は、同じ大学で学び、同じ医療の現場で働く会員が集い、「看護」について考える場であり、会員同士の交流を深める場でありたいと思っています。このような「集える機会」としてホームカミングデーなどのアイディアが出ています。まだ企画段階にも及んでいないのですが、会員の皆様から多くのご意見、ご提案をいただき、ぜひ実現したいと考えています。ご協力をお願い申し上げます。ホームカミングデーに限らず、同窓会活動に関するアイディアも受け付けています。合わせてよろしくお願いいたします。

 最後になりますが、皆様くれぐれもお身体に気をつけてお過ごし下さい。また、岩手保健医療大学同窓会が卒業生、在校生に身近に感じていただけるよう役員一同取り組んで参ります。今後も皆様のご理解とご協力を、よろしくお願いいたします。

同窓会長

同窓会長
水野 穂の香

役員紹介

会 長 佐藤 穂の香
副会長 田中 茉佑
川又 楓
書記長 千葉 朱惟
松本 莉緒
会計 小嶋 輝々夢
千葉 里々憧
監査役 武田 恵梨子
今渕 来海
渉外 細川 理加
菊池 由乃

住所等の登録変更について

卒業・修了後からの住所等の変更がある場合、以下の「登録変更フォーム」または「登録変更届」にて同窓会事務局までご連絡ください。

お問い合わせ

岩手保健医療大学 同窓会事務局(総務課内)

〒020-0045 岩手県盛岡市盛岡駅西通一丁目6番30号

TEL:019-606-7030

FAX:019-606-7031

E-mail:dousoukai★iwate-uhms.ac.jp

(メールを送信される場合は★を@にしてください)

TOPに戻る