主な研究業績
(最近5年間) |
【原著】
- Kei Takeshita ・ Noriko Nagao ・ Toshihiko Dohzono・ Keiko Kamiya ・Yasuhiko Miura. Withdrawal of life-sustaining treatment in Japanese home care: A cross-sectional survey. J Gen Med 2025.
https://doi.org/10.1002/jgf2.771
- Kei Takeshita ・ Noriko Nagao ・ Toshihiko Dohzono・ Keiko Kamiya ・Yasuhiko Miura Ethical Issues faced by Home Care Physicians and Nurses in Japan and their Ethics Support Needs: a Nationwide Survey Asian Bioethics Review 15, 457-477,(2023)
- 竹下啓、長尾式子、堂囿俊彦、三浦靖彦、神谷恵子 在宅医療・ケアに携わる専門職が直面している倫理的問題と望まれる倫理支援 臨床倫理 11, 16-33,2023
- J. Miyashita, S. Shimizu, R. Shiraishi, M. Mori, K. Okawa, K. Aita, S. Mitsuoka, M. Nishikawa, Y. Kizawa, T. Morita, S. Fukuhara, Y. Ishibashi, C. Shimada, Y. Norisue, M. Ogino, N. Higuchi, A. Yamagishi, Y. Miura and Y. Yamamoto
Culturally Adapted Consensus Definition and Action Guideline: Japan's Advance Care Planning J Pain Symptom Manage 64, (6),602-613, 2022,
- Kei Takeshita, Noriko Nagao, Hiroyuki Kaneda, Yasuhiko Miura, Takanobu Kinjo, Yoshiyuki Takimoto Report on the Establishment of the Consortium for Hospital Ethics Committees in Japan and the First Collaboration Conference of Hospital Ethics Committees Asian Bioethics Review14, 307–316 (2022)
【総説】
- 三浦靖彦 総論:今,なぜ,透析医療と臨床倫理なのか? (1)透析医療と臨床倫理. 臨床透析 40, 1247-1253, 2024.
- 三浦靖彦 透析現場における臨床倫理の実践における留意点 -倫理原則のピットフォール,臨床倫理検討法,ACP,CKMを含めた地域連携について. 臨床透析 40, 1306-1322, 2024
- 三浦靖彦 腎疾患患者におけるACPの現状と課題. 日本在宅緩和ケア学会誌 28, 26-29, 2024
- 大武陽一、三浦靖彦 CKMにおける精神・心理的苦痛、家族への対応 日腎会誌 65, 7, 885-890, 2023
- 三浦靖彦 イントロダクション 「医療におけるSDGsをピアサポートとともに考える」開催報告 生存科学 33, 77-79, 2023
- 三浦靖彦 コロナ禍におけるACPの在り方を考える 医学哲学・医学倫理 33-41,2022
- 三浦靖彦 腎疾患・透析患者のACP 緩和ケア 32, 3, 214-218, 2022
- 三浦靖彦 臨床倫理コンサルテーションの進め方 腎臓内科 15, 4, 459-464, 2022
- 三浦靖彦 宇宙航空医学について 神経眼科 39,2, 108-12, 2022
- 三浦靖彦 慢性腎疾患患者の緩和ケアに関わる倫理的問題 緩和ケア 32, 4, 333-7, 2022
【書籍】
- Yasuhiko Miura. Advance Care Planning in Patients with Renal Failure. Edit. R. Han, D. Martina. et al. Advance Care Planning in the Asia Pacific. World Scientific Publishing Co. 2024.
- 三浦靖彦 緩和ケア 角田亘、岡崎史子 編集 リハビリテーションテキスト 内科学メジカルレビュー社 2023年11月
- 三浦靖彦 KDQOL 下妻晃二郎監修 能登真一編集 臨床・研究で活用できる!QOL評価マニュアル 医学書院 2023年11月
- 三浦靖彦 アドバンス・ケア・プランニングとは 松田能宣、山口崇編集 これからはじめる非がん患者の緩和ケア 第2版 じほう 2023年5月
- 「日本医療研究開発機構(AMED)長寿科学研究開発事業 高齢腎不全患者に対する腎代替療法の開始/見合わせの意思決定プロセスと最適な緩和医療・ケアの構築」研究班 編集. 高齢腎不全患者のための保存的腎臓療法 -conservative kidney management(CKM)の考え方と実践. 東京医学社 2022年6月
【学会発表】
- 2024年11月9日 第27回日本腎不全看護学会学術集会 三浦靖彦 教育講演 腎臓病看護において、知っておきたい倫理的事項
- 2024年11月16日 第36回日本生命倫理学会年次大会 三浦靖彦 シンポジウム 臨床倫理コンサルタントへのキャリアパスの多様性と専門性を考える
- 2024年10月26日 令和6年度岩手県看護研究学会 三浦靖彦 基調講演 アドバンス・ケア・プランニングについて
- 2024年8月26日 日本内科学会専門医共通講習 三浦靖彦 臨床倫理について
- 2024年8月25日 日本腎不全看護学会 倫理委員会企画臨床倫理セミナー 三浦靖彦 現場で活かせる臨床倫理
- 2024年7月19日 第6回日本在宅医療連合学会大会 三浦靖彦 ワークショップ「自分の周りに臨床倫理コンサルテーションを開設しよう」
- 2024年7月19日 第6回日本在宅医療連合学会大会 教育講演 三浦靖彦 在宅現場における暴力・ハラスメントの現状と対策〜職員を守るために必要な実践とは〜
- 2024年6月10日 第15回日本プライマリケア連合学会学術大会 シンポジウム「在宅医療・介護の現場での暴力・ハラスメント対策」 三浦靖彦 「在宅医療・介護現場における暴力・ハラスメントに関するアンケート調査」報告
- 2024年6月10日 第15回日本プライマリケア連合学会学術大会 三浦靖彦 ワークショップ だれ一人取り残さない臨床倫理
|