看護学部教員の声

Faculty of Nursing

教員の声

患者・家族の幸福の最大値(最善)を調整できる看護師へ

高齢・多死社会といわれる現在の日本における看護の実践においては、成人看護は必須の科目となります。単に診療・看護技術を身につけるだけでなく、疾患の成因と治療法を学び、背景となる社会情勢を学び、さらに、あたたかい看護の提供のためには、「臨床倫理的アプローチとケア・スピリット」が求められます。
本学では、領域横断的に「臨床倫理、ケア・スピリット」を学ぶことができます。高齢・多死社会、医師偏在といった背景の中でも、患者・家族の幸福の最大値(最善)を求め、関係する医療・介護・福祉関係者、行政をコーディネートできる、自律した看護師に成長できるよう、お手伝いしたいと考えておりますので、是非一緒に学びましょう。

三浦 靖彦

成人看護学領域

教授 三浦 靖彦

教員紹介ページへ

PROFILE

東京慈恵会医科大学卒(医学博士)、東京慈恵会医科大学客員教授
日本生命倫理学会理事(副代表理事)、日本臨床倫理学会理事、日本宇宙航空環境医学会理事、日本在宅医療連合学会評議員(倫理委員会副委員長)、日本プライマリケア連合学会評議員(倫理委員会副委員長)、日本腎臓学会専門医・指導医、日本透析医学会専門医・指導医


多様な在宅療養生活を支える専門職が求められている

在宅看護学は乳幼児から高齢者までの全ての年代の方に、予防的なかかわりから治療・療養など一人ひとりに必要な支援を身に付けることを学修目標としています。在宅療養者とその家族に対し、思いや生活を重視した視点から、多様な在宅療養生活を支える専門職が求められています。在宅療養者を支えるための「制度や社会資源の知識」や「個別の課題解決方法や看護実践方法」を理解し、地域や自宅で安心して生活を続けるための看護を学びます。
本学での4年間は、ケア・スピリット(自ら進んでケアに向かう姿勢)を育み、自分が目指す看護師像に向けて道を切り開き、成長を実感できる大学生活になると思います。皆さまのご入学をこころからお待ちしております。

越納 美和

在宅看護学領域

准教授 越納 美和

教員紹介ページへ

PROFILE

武蔵野大学大学院人間学研究科修了(人間学修士)
国立金沢病院、医療法人社団隆整会川北病院を経て、金城大学(助手~)、石川県看護協会、平成医療短期大学(准教授)を経て2023年4月より現職。


人そのものだけでなく人に影響を及ぼす環境も含めて深く学ぶ

入院患者の約75%、外来受診患者の約50%を65歳以上で占める超高齢社会の日本において、高齢者の身体や心理、社会的な側面を理解することは必要不可欠といえるのではないでしょうか。老年看護学では、高齢者を理解するための知識、技術を学ぶことに加え、人としての尊厳を守りながらのかかわりとはどのようなことかについても深く考えていきます。
看護は人そのものだけでなく、人に影響を及ぼす環境も含めて深く学ぶ学問です。自分の夢を諦めず、粘り強く学び、人とかかわり、様々な経験をすることで専門職としての成長につながるようサポートしていきます。皆さまの入学を心よりお待ちしております。

齋藤 史枝

老年看護学領域

講師 齋藤 史枝

教員紹介ページへ

PROFILE

山形大学大学院医学系専攻科博士前期課程修了、修士(看護学)。救急看護認定看護師。山形大学医学部附属病院等の勤務を経て、岩手保健医療大学助教、2023年度より現職。

TOPに戻る