学長挨拶
University Guide
地域に貢献するケア・スピリットを備えた
保健医療人を目指しましょう
岩手保健医療大学 学長
濱中 喜代

岩手保健医療大学 学長
濱中 喜代
本学は2017年4月に岩手県盛岡市に新設された看護学部単科大学です。今年学部生は9期生が大学院生は5期生が入学します。今年は、宮城県・関東地域の就職が多くなりました。
看護師は全員、保健師は20名限度で国家試験受験資格を得ることができます。本学は大学での教育経験が豊富な看護学の専門性が高い教授陣が揃っております。初年次教育など、学生ファーストの丁寧な教育には定評があります。男子学生も2割程度います。
また、地域の病院・施設と良い連携体制を築いています。教育で大切にしていることに、ケア・スピリット〔自ら進んでケアに向かう姿勢〕があります。相手の最善を考えて看護するには専門的な知識、技術が必要です。教育全般を通してケア・スピリットと知識と技術をもち、自律して看護実践ができる人材を育成しています。
看護教育は大学での教育があたりまえの時代です。地域に貢献しようとする意思があり、大学で看護師・保健師としての基礎と自己学修力を身につけたいと考えている皆様の入学を心からお待ちしています。一緒に学び、高め合いましょう。
PROFILE
花巻市出身。社会学修士。弘前大学教育学部特別教科(看護)教員養成課程卒業。
聖路加国際病院等で看護師を経験後、千葉大学看護学部創設時に小児看護学の助手となり、東京慈恵会医科大学医学部看護学科で講師~教授として23年勤め、その間、大学院母子健康看護学の教授も務めた。東洋大学社会学研究科福祉社会システム専攻修了。
2017年から本大学の小児看護学教授、学部長を歴任、2021年から大学院教授、学長を務めている。